2回目の全体ワークショップも終え、いよいよデザイナーチームはアイテム制作へ!
9月17日(土)、3回目のワークショップを開催しました。
ロゴが完成し、それぞれの班は「お店を宣伝するために何が必要か」を考える段階に入ります。

お客さんにメニューを食べてもらうためには何が必要なのか?クリエイターやサポーターのみなさんと一緒に、まずは順序立てて考えていきます。


店員となって働くみんな自身も宣伝方法のひとつ。おそろいのアイテムを考える班もありました。

どんなキャッチコピーなら「食べたい!」と思ってもらえるのか?悩みます。

看板製作も着々と進んでいきます!


そしてこの日は強力な助っ人が。
待っている保護者の方々にも、子どもたちの制作を手伝っていただきました!
きちんと発注書を書いて、直接ご依頼に向かいます。

保護者の方どうしも協力して、子どもたちの依頼に応えます。


時間内に仕上がり、納品していただきました◎

建築家チームの進み具合も気になるところです。宣伝アイテムのヒントになるポイントもあるかもしれないので、しっかり観察します。

ワークショップの終了時間が迫ります。子どもも大人も一緒になって、どんどん制作!

最後に、今日のワークで進んだ制作物を発表しあいました。
どの班もお店を魅力的にするアイテムのイメージがだんだんと見えてきたようです。




次回はとうとうデザイナーチーム最後のワークショップ。
10月のゆめのまちオープンに向けて、最後の仕上げです!
Photo:伊東かおり
