2017/2/10
イベントレポート
2017年2月3日(金)
「LIFE IS CREATIVE展 ものをつくる人生に、リタイアなんてない。」のオープニングトーク&パーティを、展覧会初日の2月3日にアーツ千代田 3331 1階ギャラリーで開催しました。
オープニングトークは、ゲストに本展の展示にもご協力いただいた博報堂 新しい大人文化研究所 統括プロデューサーの阪本節郎さんにお越しいただき、KIITO副センター長の永田がモデレーターを務める形で行いました。
はじめに、永田より、KIITOが神戸でどのような活動を行っているかの紹介と、今回の展覧会のコンセプトなどを2015年に神戸で開催した「LIFE IS CREATIVE展 高齢化社会における、人生のつくり方」の際の話とあわせて説明しました。
その後、阪本さまより、現在の日本やその他の先進国が直面している「高齢化」「超高齢化」という社会的な課題に対して、各国がどのような状況にあるのか、またどのような施策を行っているのかについて、ご説明いただきました。
その後、私たちが考える「これまでの高齢者」の認識。たとえば、60歳はもうおじいさん、おばあさんというイメージや、定年後は盆栽をしているというイメージなど。これらの認識が、実は「いまの高齢者」の実態と大きく異なっており、「余生をおくる」ではなく、まだまだ現役で働いたり、地域で活躍したりしている、「人生の花をさらに開かせる」若々しい60代がたくさんいる、ということを「新しい大人文化」というキーワードを交えながら紹介いただきました。
そして「新しい大人文化」を醸成していくためには、高齢者を高齢者世代として区切ってしまうのではなく、本展の「食」エリアに展示している「ふれあいオープン喫茶」の事例にも触れながら、多世代の交流「クロスジェネレーション」によって起こる動きがとても重要である、と説明いただきました。
*ふれあいオープン喫茶/全国各地で開催されている高齢者の憩いの場「ふれあい喫茶」を、もっと若い世代や地域に対してオープンにしていくために再編集していく取り組み。神戸市内をはじめ、各地でローカライズされながら10箇所以上で展開している。
そして最後に、ドラッカーの言葉を引用しながら、そういった「クロスジェネレーション」が起こることで、「日本はふたたび世界をリードすることができる。」に近づいていくのでは、とお話を締めくくられました。
レセプションパーティーでは、展覧会からインスピレーションを得て、「かみごたえ」をテーマにフードを準備しました。“かむこと”が与える健康への効果はさまざまで、各メニューは”かむこと“をより意識するように、歯を使わなくて食べることができるテリーヌからカリッと固い芋けんぴまで、固さの異なる6種類の料理が並びました。参加者の方も、それぞれのお料理の固さのグラデーションを体験し、楽しみながら味わっていました。
お料理のメニュー内容|料理:満腹法人(宮澤かずみ氏)
ふわふわ:鮭のテリーヌ、トロトロ:甘い蒸し人参、コリコリ:カリフラワーの白だしピクルス、シャキシャキ:ふきの煮びたし、パリパリ:金柑とチーズのブルスケッタ・鶏レバーのブルスケッタ、バリバリ:芋けんぴ
LIFE IS CREATIVE展 ものをつくる人生に、リタイアなんてない。
開催概要はこちら
http://kiito.jp/schedule/exhibition/article/19514/
オープニングトーク&レセプションパーティー
開催概要はこちら
http://kiito.jp/schedule/event/article/19572/