5/17 Tue
LECTURE
SEMINAR
+クリエイティブゼミ vol.19 まちづくり編「神戸まちラボ CASE02 つなぐデザイン ~市街地西部地区(兵庫区南部・長田区南部)の豊醸化をめざして~」のキックオフトークセッションを開催します。
人口減少・高齢化が課題となっている市街地西部地区(兵庫区南部・長田区南部)。この下町情緒のある町で、個性あふれる豊かな地域資源を生かしながら、魅力的な「住みたい・働きたい・学びたい・訪れたい町」をつくるために、さまざまな仕掛けを生み出している3名のプレーヤーをお招きして、町のいまについてお話をいただきます。また、各地で地域豊穣化のための活動を行われている美術家の藤浩志氏もお招きして、市街地西部地区のいまとこれからを考えます。ゼミ参加希望者はもちろん、このエリアやテーマに関心を持っている方なら誰でもご参加いただけます。
+クリエイティブゼミ vol.19 まちづくり編 +クリエイティブゼミ vol.16 まちづくり編
「神戸まちラボ CASE02 つなぐデザイン ~市街地西部地区(兵庫区南部・長田区南部)の豊醸化をめざして~」の詳細はこちら
1968年兵庫県生まれ。企画・プロデューサー。1993年大阪大学大学院修了後、大手建設会社勤務を経て、2001年「iop都市文化創造研究所」を設立。2006年「NPO法人プラス・アーツ」設立。2012…(続きを表示)
株式会社藤スタジオ代表、秋田公立美術大学教授
https://www.fujistudio.co/
1960年鹿児島生まれ。京都市立芸術大学在学中演劇に没頭した後、公共空間での表現を模索。同大学院修了後パプアニューギニア国立芸術学校に勤務し原初表現と人類学に出会う。バブル崩壊期の土地再開発業者・都市…(続きを表示)
神戸・新長田在住。1996年に大阪でDANCEBOXを立ち上げ、多数のコンテンポラリーダンスの公演、ワークショップをプロデュース。200…(続きを表示)
有限会社 スタヂオ・カタリスト 代表取締役
1965年京都市生まれ。京都大学建築学科卒業。東京大学大学院工学研究科建築系修了。Team ZOO いるか設計集団を経て、2005年に有限会社スタヂオ・カタリスト設立。阪神・淡路大震災以後、復興まちづ…(続きを表示)
下町レトロに首っ丈の会隊長、流通科学大学特任准教授、一級建築士事務所状況設計室代表、フランス政府公認建築家
神戸市兵庫区育ち。中学生の頃、北野・塩屋・須磨離宮前など近代洋風建築が溶け込む景観を見て、鉄工所と駄菓子屋が隣接する自分の町とのギャップに衝撃を受ける。1995年から英国立グラスゴー大学、フランス国立…(続きを表示)