NEWS NEWS

2018/3/31

イベントレポート

セルフ・ビルド・ワークショップ おさらい編「端材を使ってなんでも作ろう」 レポート

2018年3月17日(土)

セルフ・ビルド・ワークショップ「あそび」のための「大きな家具/小さな建築」のおさらい編「端材を使ってなんでも作ろう」を開催しました。
これまで開催してきたセルフ・ビルド・ワークショップで身につけたものづくりのスキルを活かして、自由に自分のほしいものを作ってもらおう!という内容です。
これまでのワークショップでは、講師が大枠を設計した課題を元に、参加者のアイデアを取り入れて家具/建築を制作してきましたが、今回は課題はありません。素材に使うのは、センターに蓄積される、ワークショップやイベントの開催によって生まれたさまざまな残材・端材です。作り方は、セルフ・ビルド・ワークショップでもコーディネーターを務めた川勝真一(RAD)さんと、島田広之さんの2人のインストラクターにアドバイスを受けることができ、セルフ・ビルド・ワークショップ参加経験者だけでなく、内容に興味を持った方はどなたでも参加できるようにしました。

はじめに、過去にセルフビルドワークショップで制作したものや、川勝さんが端材で作ったミニテーブルやマガジンラックのサンプルなどを紹介した後は、さっそく各々での制作スタートです。
端材を一通り見て、使いたいものをピックアップ。作るものを決めてきた人は、イメージに合うものがあるかどうかを手早く見つけていました。特に決めてこなかった人は、ある素材から作れそうなものを考えていたようです。

イメージはあるけどどういうプロセス、材料で作るべきか、想像した素材がなかったけど何で代用しようか、実用に耐える強度を持たせるにはどういう構造が必要か、などなど、作る過程でたくさん判断しなければならないポイントがありますが、適宜インストラクターのアドバイスを受けながら、きっちり完成させていました。みなさんそれぞれの個性やアイデアが光る、オリジナルのプロダクトがたくさん生まれました!

参加者の制作物(一部):

元々スツールの座面だったスノコ状の板を利用して作った、リンゴを入れる箱

プラダン(プラスチックダンボール)を組み合わせて面を作った看板。裏面もかわいらしい。

和箪笥の引き出しだった部分を天板の装飾に活かした踏み台。左端の作りはじめの段階でもうちゃんと使えそうな丁寧な作り。

今回有数の大物、子どものおままごと用キッチンテーブル。ボウルをはめ込める。踏み台と同じ和箪笥の引き出しを活用。

T字脚のスツール。もともと三角形の板材がたくさんあったのを上手に活用。

蝶番不使用の、たためるマガジンラック。模型をあらかじめ作って、構造を確認したうえで制作。

セルフ・ビルド・ワークショップ おさらい編「端材を使ってなんでも作ろう」
開催概要はこちら