SCHEDULE SCHEDULE

1/12 Thu - 1/27 Fri

LECTURE

神戸スタディーズ#5 「神戸港からの眺め」

神戸スタディーズ#5 「神戸港からの眺め」

2017年1月に開港150周年を迎える神戸港。神戸港での生糸の輸出は、大正から昭和初期にかけて最盛期を迎え、生糸検査所は、近代日本の産業や文化を輸出するための重要な拠点でした。神戸スタディーズ#5では、当センターの愛称「KIITO(きいと)」の由来にもなっている建物「旧神戸生糸検査所」を手がかりに、モノや人が往来する「港」のあるまちとしての神戸の歴史や役割について考えてみます。今回は、「生糸」「絹」をキーワードに、異なる角度から知見を持つ3氏をお招きし、神戸ファッション美術館との企画連携により、神戸の海際に建つ2館をつなぎ、巡って楽しめる構成としました。本企画が、多様な視点から神戸を見つめなおす糸口となれば幸いです。

【プログラム】
●第1回「油彩画が物語る神戸の歴史」 2017年1月12日(木) 19:00-20:30
会場:デザイン・クリエイティブセンター神戸 3階303
講師:中村善則(元・神戸市立博物館学芸員)

1997年に神戸市立博物館に寄贈された、神戸港を描いた油彩画をきっかけに、制作にかかわった生糸輸出商、大正14年の「日本絹業博覧会」、神戸の生糸貿易について調査された中村善則さんに、一枚の油彩画からひもとく神戸と生糸の歴史のお話をうかがいます。


Y.Kojima『神戸港眺望』1938年、油彩、キャンバス
(神戸市立博物館蔵)

「本邦最初の試み 日本絹業博覧会」
会場案内チラシ(神戸市立博物館蔵)

●第2回「神戸 絹の道」 1月21日(土) 14:00~16:00
講師:眞田岳彦(衣服造形家/女子美術大学教授、東北芸術工科大学客員教授)
会場:神戸ファッション美術館 4階ギャラリー・セミナー室(現地集合・解散)
共催:神戸ファッション美術館
◎桑の葉茶と桑の実ジャム付き(協力:かいこの里の会)

「絹」「生糸」をとおして神戸や周辺地域の衣服文化を見つめる「神戸 絹の道」展(主催・会場:神戸ファッション美術館)共同企画者の眞田岳彦さんに、神戸から養蚕、製糸が行われていた但馬、丹波までを取材し見えてきた衣服文化や人の暮らしについて、展示を鑑賞しながらお話をうかがいます。


養蚕 用具(但馬)

JR播但線と山陰本線の交わる和田山駅 最盛期頃の機関庫

●第3回「神戸横浜 絹『もの』がたり」 1月26日(木) 19:00~20:30 
講師:山﨑稔惠(服飾美学・西洋服飾史研究者/関東学院大学教授)
会場:デザイン・クリエイティブセンター神戸 3階303

生糸に次ぐ輸出品として国家経済上重要な位置を占めていた絹物、なかでものちにスカーフへと展開してゆく絹手巾は第一位の品目でした。明治中期以降、好調に輸出高は推移するが、横浜は関東大震災の災禍により主要輸出港の地位を神戸に譲ることになります。日本における手巾製造輸出の歴史、輸出振興と国威発揚のもと互いに凌ぎを削った神戸横浜の姿について、横浜市が所蔵する輸出スカーフ約12万点の調査研究に携わる山﨑稔惠さんにお話を伺います。

(3点とも)最も古い色絵手巾の原図(S. SHOBEYデザイン帖 所収)明治初期
Photograph © 2016 S. SHOBEY SILK STORE


【連携企画】
●神戸ファッション美術館特別展「神戸開港150 年記念 ファッション都市神戸~輝かしき国際港と地場産業の変遷」展関連展示
地域連携企画 記録展示2016「神戸 絹の道~『養蚕秘録』を訪ねて~」
主催・会場:神戸ファッション美術館(神戸市東灘区向洋町中2-9-1)
共同企画:眞田岳彦
会期:2017 年1 月21 日(土)~3 月26 日(日) 10:00~18:00
休館:月曜日(3月20日(月祝)は開館し、翌3月21日(火)は休館)
入場無料

ref_fashionmuseum

●3月は神戸のアートスペースを楽しもう! KAVC x C.A.P. x KIITO x F美 4館連携企画 Marching KOBE
本企画はMarching KOBEのプレイベントとして開催します。
Marching KOBEについて詳しくはこちら


【「神戸スタディーズ」とは】
「神戸ってどんなまち?」と聞かれて、あなたはなんと答えるでしょうか。さまざまに語られる神戸というまちのイメージをあらためて考えるため、多様な専門分野の方を講師に迎え、これまでなかった視点で神戸を見る「神戸学」をつくる試みです。

【過去の神戸スタディーズ】
#1 神戸レイヤーマッピング 開催概要レポート
#2 地-質からみる神戸 開催概要・/レポート(1),(2),(3),(4)
#3 レクチャー 垂直の空間性からみる神戸 ~大阪湾と播磨灘の水の文化を中心に~ 開催概要レポート
#4 ”KOBE”を解す―せめぎあいにみる神戸の都市史 開催概要/レポート(1),(2),(3)

日 時
2017/1/12(木)、21(土)、26(木)
場 所
第1回、第3回:3階303、第2回:神戸ファッション美術館4階ギャラリー、セミナー室(現地集合・解散)
講 師
中村 善則(元・神戸市立博物館学芸員)、 眞田 岳彦(衣服造形家/女子美術大学教授、東北芸術工科大学客員教授)、 山﨑 稔惠(関東学院大学人間共生学部教授) モデレーター:芹沢 高志(デザイン・クリエイティブセンター神戸 センター長)
参 加
無料
定 員
各回60名(申込制、先着順)
主 催
デザイン・クリエイティブセンター神戸
協 力
企画協力:神戸ファッション美術館

スケジュール一覧